Watchburg Music
Cover Photo

作曲・音楽音楽理論



読むだけで音楽レベルが高くなる

音楽リテラシー講座


『コード理論大全』で伝えたかったこと、書かなかったこと

第一回 『コード理論大全』の読み方

モノフォニー、ポリフォニー、ホモフォニーの違い

第二回 音楽のテクスチャー

 グレゴリオ聖歌からヘンデルまで

第三回 トーナルミュージックの発展 − 中世〜バロック

ハイドンからワーグナーまで

第四回 トーナルミュージックの発展 − 古典派〜ロマン派

ベルリオーズ、ショパンの手法

第五回 調性を超える試み − 前期ロマン主義時代

リストの手法 ※やや高度な内容を含みます

第六回 調性を超える試み − 後期ロマン主義時代

「Vトライアドの基本形のみが半終止となる」というのは誤解

第七回 V7は半終止となるのか

ポストトーナルミュージックの時代 その1

予定 ロシア五人組と印象派

ポストトーナルミュージックの時代 その2

予定 十二音技法とトーナルミュージックの終焉

ポストトーナルミュージックの時代 その3

予定 調性を超えるジャズとロック

「モーダルインターチェンジ=非ダイアトニック」ではない
予定 モーダルインターチェンジ再考察

定番書『和声−理論と実習』の和声記号は日本人しか知らない
予定 私が学んだ音楽理論書

作曲・音楽理論へ戻る